コーディングとは?プログラミングとの違いを解説!

「コーディング」とは、プログラム言語を用い、ソースコードを作成することを指します。こう聞くと「コーディング」と「プログラミング」とは同じ意味なのかと思う人もいるかもしれませんが、厳密には少し違います。

「プログラミング」はプログラムを作成する工程のすべてを指します。一般的に「プログラミング」には「設計」→「ソースコードの作成」→「テスト」→「デバッグ」という工程が含まれます。
このうちの「ソースコードの作成」のみが「コーディング」で、「プログラミング」の作業の一部ということになります。

「コーダー」は「コーディング」を行う人、「プログラマー」は「プログラミング」を行う人を指しますが、前述したように「コーディング」は「プログラミング」の作業に含まれるので、業務によってはその作業内容は重複します。
また、職場によってはその違いが明確ではない場合もあるでしょう。

コーディングに必要な4つのスキル

コーダーに求められるスキルには、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、コーディングを行うために必要とされるスキルについてみていきましょう。

言語のスキル

Webサイトを作成するための最も基本的な言語として「HTML」と「CSS」が挙げられます。

HTMLは「ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ(Hyper Text Markup Language)」の略称で、Webページを表示するために開発された言語です。テキストやレイアウトの構造を定義し、コンピュータが読み取れるようにタグ付けします。

いわばWebサイトで表示するテキストに対し「意味づけ」を行うものといえるでしょう。

CSS(Cascading Style Sheets)は、Webページで表示するテキストの見た目を設定する言語です。
HTMLで記述されたテキストにCSSを適用することで、色や大きさ、背景などをデザインできます。

他にも「JavaScript」や「Ruby」、「PHP」など、状況によって必要とされる言語がありますが、HTMLとCSSの2つは必須といえるでしょう。

SEOのスキル

「SEO(Search Engine Optimization)」は「検索エンジンの最適化」を意味し、検索結果の上位に表示されるようにWebサイトを調整することをいいます。

SEO対策としては様々な方法がありますが、前述したHTML・CSSを正しくコーディングすることでも効果があります。

CMSのスキル

Webサイトを構成するテキストや画像などを一元的に管理して、サイトの更新が管理画面から簡単に行うことができるシステムが「CMS(Contents Management System)」です。

よく知られているCMSとして「WordPress」や「Movable Type」などがありますが、特に「WordPress」は日本国内の多くのWebサイトで導入されています。

UI/UXのスキル

ユーザーにとって使いやすいサイトを実現するための技術が「UI/UX」です。
Webサイトにおける「UI」とはサイトの見やすさや使いやすさ、「UX」はサイトを通じて得られる体験を意味します。

UI/UXのスキルを身につけることで、より質の高いコーディングが可能となるでしょう。

コーディングルールを守って作業しよう!

コーディングの現場では、複数のコーダーによってソースコードを作成することが多くなります。
そのため、ソースコードの記述についてまとめたルールが大変重要となってきます。

コーディングルールを作ることで現場のチーム内の意思統一ができますし、

  • プログラムの保守性を高める
  • プログラムの品質を一定に保つ

といった利点があります。

コーディングルールは企業やプロジェクトによっても違いますし、使用する言語によっても違ってきます。とはいえ、あまりにも多種多様では効率が悪いので、世間で共通認識とされるルールが存在します。

Googleからも推奨するコーディングルールが公表されており、以下のような要点が定められています。

  • プロトコルの指定
  • インデントや大文字/小文字などの一般的な書式ルール
  • エンコードやコメントなどのメタルール
  • HTMLスタイルのルール
  • CSSスタイルのルール

コーディングをする際の3つの注意点

コーディングをする際に注意すべきポイントについて解説します。

コードのコピペをしない

コードのコピー&ペーストは、作業の効率化に効果がありますが、他人のプログラムからの流用は著作権違反となる可能性があります。

丸暗記しない

コーディングをする際に、他のプログラムや作例などから流用することもあるかと思われます。その際も丸暗記してそのまま流用するのではなく、コードの意図を考え、記述されたコードがどのような動作をするのか、意図を考えて反映しましょう。

意味を理解してコーディングすることでスキルアップにつながり、応用力が身につきます。

テストをしましょう

コーディングはプログラミングの中の一部であり、テストとは別工程です。しかし、コーディングの工程内においても、コーディングした内容が意図した結果となるかを確認するため、テストは常に行いましょう。

コーディング学習におすすめの方法

これまでコーディングについてみてきましたが、コーディングを始めたいけど何から始めたらいいのかわからないという人もいることでしょう。
ここからはコーディングを身につけるためにおすすめの学習方法を紹介します。

独学で学ぶ

最近ではオンラインの学習サイトがありますし、無料の動画サイトで学習することも可能です。市販の参考書も数多く出版されていますし、独学でも学びやすくなっているといえるでしょう。

あまりお金をかけたくないというのであれば、サイトで学習を始め、参考書で不明点を補完するのがおすすめです。

スクールで学ぶ

やはり、スクールに通って学ぶのが確実な方法でしょう。独学と比べると挫折しにくいという利点もあります。

この場合、コーディングだけというよりプログラミングの一部としてコーディングを学ぶという形が多いでしょう。逆に言えば、スクールに通うことでコーディングだけでなくプログラミング全体を網羅的に学ぶことができます。

スキルのある人に教えを請う

実際にコーディングのスキルがある人に教えてもらうのも効果的な方法です。
独学で学習を進めるとどうしても理解ができない部分があります。参考書やサイトで調べても、なかなか答えにたどりつけず、遠回りしてしまうこともあるでしょう。

また、わかったつもりで勘違いしていたり、理解が中途半場になってしまうこともあります。
人に教えを請うことでピンポイントに自分の知りたい回答にたどりつくことができますし、スキルのある人に教えてもらうことで正確な理解につながります。このように独学と併用することがおすすめです。

模写する

コーディングに限らず、実際に手を動かしてマネしてみることは技術を学ぶ上で大変有効な手段です。

他のコードを模写して動かしてみたり、自分の気に入ったサイトを目でコピーして作ってみたりしてみましょう。コーディングを理解して、自分の頭で考えるいい訓練になります。
また、スキルがあがってきたら実際に自分でもサイトを作ってみるとよいでしょう。

コーディングを習得すると仕事にどう活きる?

HTMLコーディングを習得することで「Webコーダー」として働くことができます。Webコーダーは、IT系の仕事の中で未経験でも始めやすい職種の1つです。まずWebコーダーとしてキャリアを始め、実務経験を積んでからプログラマーやWebデザイナーへとキャリアアップすることも可能でしょう。

経験したことのない人にとっては、コーディングは難しくて敷居が高く感じられるかもしれませんが、習得するととてもやりがいのある知的作業です。興味を持った方はぜひチャレンジしてみてください。